薩摩住光忍作 甲冑 等身大 朱色塗仏胴 下り藤紋 具足

薩摩住光忍作 甲冑 等身大 朱色塗仏胴 下り藤紋 具足
薩摩住光忍作 甲冑 等身大 朱色塗仏胴 下り藤紋 具足
作家名
作品名
買取品目武具・甲冑
買取方法出張買取
ご依頼地域埼玉県川越市

買取参考価格
45,000円

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

参考買取価格一覧

五宝堂スタッフより

【この甲冑について】
甲冑師 薩摩住光忍作による現代甲冑になります。
前立ての欠品や経年による各部の劣化やカビなどありましたので、
やや減額での査定となりました。

【甲冑を高く売るポイント】
甲冑は、基本的に制作された年代が古ければ古いほど、価値があると言われています。
また、着用していた武士の地位が高いほど高額となります。
それは、足軽などの下級武士よりも大名クラスの武将の甲冑である方が、素材が良質で手が込んでいるからです。

・銘がある甲冑かどうか
有名な甲冑師の作品は価値に見合った価格をご提示。

・状態が良いかどうか
経年劣化による欠けや割れ、汚れや傷、カビ、虫食いなどがみられる場合、査定額はマイナス評価になる可能性があります。

保存状態の良し悪しは、査定額に影響を与える要素です。

・付属品が揃っているかどうか
甲冑を保管するための箱(鎧櫃)、胴丸や腹巻、腹当など、下級武士のために簡素に作られた甲冑でも、時代が経つに連れて、上級武士が着用するようになり、籠手や臑当などの小具足(こぐそく)が加わっていきます。
甲冑は、装具がすべて揃っていると完品という扱いになり、高額での買取が期待できます。

五宝堂では甲冑をはじめ様々な骨董品を扱っております。
古い昔の鎧や兜、立物、小具足、羽織、一式揃っている当世具足はもちろん、兜のみ、小具足のみ、面頬のみなどでもお買取させて頂きます。

甲冑のご売却をお考えでしたらぜひ五宝堂をご用命ください。
時代物の1点物から現代甲冑まで幅広くお取り扱いしております。

家で眠っている甲冑、兜などがございましたら、お気軽にご相談ください。

お問合わせ・ご相談・無料査定

ご相談・査定は無料!出張料などの手数料は一切ございません。
作家や作品名がわからないもの、価値があるかわからないものでもお気軽に
お問い合わせください。

電話受付時間 10:00 ~ 19:00 年中無休 <span class="tel-num">0120-248-200</span>

  • 24時間受付!事前査定無料!
  • 友だち追加簡単!査定無料!

月別記事一覧