東京都世田谷区成城にて、玉川堂 亀甲文 鎚起銅製茶器揃などの煎茶道具、津軽三味線を査定しました。

東京都世田谷区成城にて、玉川堂 亀甲文 鎚起銅製茶器揃などの煎茶道具、津軽三味線を査定しました。
玉川堂 買取
玉川堂 買取
東京都世田谷区成城にて、玉川堂 亀甲文 鎚起銅製茶器揃などの煎茶道具、津軽三味線を査定しました。
玉川堂 買取
玉川堂 買取
作家名玉川堂
作品名亀甲文 鎚起銅製茶器揃(茶筒 建水 茶托)
買取品目煎茶道具
買取方法出張買取
ご依頼地域東京都世田谷区成城

買取参考価格
10,000円

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

参考買取価格一覧

お客様の声

祖父が骨董が趣味だったので捨てるよりもリサイクルや売却を希望しました。1点1点、丁寧に査定していただき、出来るだけ処分を少なくできたので満足です。また次回もお願いします。

五宝堂スタッフより

本日は、東京都世田谷区成城へ出張買取。

ご実家のお荷物のお片付け整理でお呼びいただきました。

玉川堂の銅製茶器(茶筒 建水 茶托)などの煎茶道具や津軽三味線などの和楽器がたくさんございましたので、1点1点丁寧に査定し、お客様にご満足いただける金額にてお譲りいただきました。

玉川堂は、新潟県にある金属加工業者の一つで、2016年に創業200年となる歴史ある老舗企業です。一枚の銅板を鎚で打ち起こし製造する「鎚起銅器(ついきどうき)」という技術を使い、茶器や花瓶などを作ります。銅に様々な色を着色する技術は玉川堂だけが保有する特別な技術で、無形重要文化財に認定されています。

江戸時代後期、仙台の渡り職人が燕に鎚起銅器の製法 を伝え、1816年(文化13年)、玉川堂の祖、玉川覚兵衛によって受け継がれました。
燕に銅器製造が発展した背景には、近郊の弥彦山から優良な銅が産出され、素材の入手が容易であったためです。

日常銅器(鍋、釜、薬罐)の製造から、漸次工芸品的要素を加え、1873年(明治6年)、日本が初めて参加したウィーン万国博覧会に出品し、戦前までに約三十回内外博覧会に出品受賞しました。
1894年(明治27年)には明治天皇御大婚二十五周年奉祝に一輪花瓶を献上し、皇室の御慶事には玉川堂製品の献上が習わしとなっています。

 現在、新潟県より「新潟県無形文化財」、文化庁より「記録作成等の措置を講ずべき無形文化財」、経済産業大臣(旧通商産業大臣)より「伝統的工芸品」に指定される玉川堂です。また六代当主玉川政男は「人間国宝」に認定されました。

五宝堂では、玉川堂などの煎茶道具や津軽三味線の査定に力をいれております。ご所蔵の作品がございましたら、査定は無料でございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

本日は五宝堂をご指名いただき、誠にありがとうございました。

お問合わせ・ご相談・無料査定

ご相談・査定は無料!出張料などの手数料は一切ございません。
作家や作品名がわからないもの、価値があるかわからないものでもお気軽に
お問い合わせください。

電話受付時間 10:00 ~ 19:00 年中無休 <span class="tel-num">0120-248-200</span>

  • 24時間受付!事前査定無料!
  • 友だち追加簡単!査定無料!

月別記事一覧