津軽三味線 太棹 子持ち綾杉胴 紅木 金細 ハードケース 鼈甲撥

津軽三味線 太棹 子持ち綾杉胴 紅木 金細 ハードケース 鼈甲撥
津軽三味線 太棹 子持ち綾杉胴 紅木 金細 ハードケース 鼈甲撥
作家名
作品名津軽三味線 太棹 子持ち綾杉胴 紅木 金細
買取品目三味線
買取方法宅配買取
ご依頼地域愛知県名古屋市

買取参考価格
100,000円

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

参考買取価格一覧

五宝堂スタッフより

【津軽三味線の価格・相場・値段について】
三味線の価格や相場は演奏ジャンル、三味線の種類、製作者、グレード、年代、音色などにより様々です。
一般的な買取相場は、5,000円〜5万円前後になります。

【津軽三味線の査定ポイント】

五宝堂では、下記の査定ポイントによって買取価格の決定を行います。

その①
お稽古用か舞台用(演奏会用)かどうか
高く売れる三味線の条件は、以下の4つになります。

・胴や棹の木材の種類
・胴の彫刻細工
・バチ(撥)やコマ(駒)・糸巻
・金細(金ホゾ)

三味線の胴や棹には木材が使われており、その種類によって査定額が変化します。
高く売れる木材の種類は、以下のとおりです。

・紅木
・紫檀
・花梨

中でも高価な木材は、紅木です。
樹齢200年以上を経過している紅木が使われている三味線は、高級品であるとされています。

その②
状態が良いかどうか

以下の状態だと高級素材を使った三味線でも買取相場が低くなってしまいます。

・天神にヒビが入っている、割れている
・皮が破れていない、汚れている
・棹に反り、割れ、ヒビが見られるなど

その③
付属品があるかどうか

ハードケースや鼈甲撥など、付属品の有無は査定のポイントになります。

三味線は、劣化してしまう前に早めに手放してください。
高く売れる時期に売却しようと思って保管していても、経年劣化によって査定額が下がることがあります。
使用しないのであれば、できるだけ早く売却してください。
とくに三味線は、新品であればあるほど高価買取が期待できる傾向にあります。

もしも三味線をどこに売るべきかで迷った場合には、一度、五宝堂までお気軽にお問い合わせください。

現在、五宝堂では東海地方(愛知県、岐阜県、三重県)、近畿地方(京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀)への出張を強化しております。

和楽器をはじめ、骨董・古美術品、掛軸、屏風、茶道具、書道用品など、ジャンル問わずお取り扱いしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

お問合わせ・ご相談・無料査定

ご相談・査定は無料!出張料などの手数料は一切ございません。
作家や作品名がわからないもの、価値があるかわからないものでもお気軽に
お問い合わせください。

電話受付時間 10:00 ~ 19:00 年中無休 <span class="tel-num">0120-248-200</span>

  • 24時間受付!事前査定無料!
  • 友だち追加簡単!査定無料!

月別記事一覧