東京都八王子市南陽台にて、岩田久利、岩田藤七の花瓶、琴、三味線、鼈甲撥などの和楽器

東京都八王子市南陽台にて、岩田久利、岩田藤七の花瓶、琴、三味線、鼈甲撥などの和楽器
岩田久利 硝子 花瓶 買取
岩田久利 硝子 花瓶 買取
東京都八王子市南陽台にて、岩田久利、岩田藤七の花瓶、琴、三味線、鼈甲撥などの和楽器
岩田久利 硝子 花瓶 買取
岩田久利 硝子 花瓶 買取
作家名岩田久利
作品名手吹き硝子花瓶「緑松」
買取品目彫刻・ブロンズ
買取方法出張買取
ご依頼地域東京都八王子市南陽台

買取参考価格
5,000円

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

参考買取価格一覧

お客様の声

対応が早く良かったです。急な出張買取をお願いしましたが、快く対応してくださりとても良かったです。また清潔感のある鑑定士さんで、安心してお願いする事ができました。知人にも紹介したいと思います。またよろしくお願いいたします。

五宝堂スタッフより

本日は、東京都八王子市南陽台へ出張買取。

不動産会社様のご紹介で解体・建て替え前のお荷物整理にともないお声かけいただきました。

岩田久利、岩田藤七の花瓶などの花器、琴、三味線、鼈甲撥などの和楽器が多数ございましたので、1点1点、丁寧に対応させていただき、お客様にご満足いただける金額にてすべてお譲りいただきました。

日本におけるガラス工芸の先駆者である岩田藤七、その長男として自身も父と同じ道を進むことなったのがガラス工芸家、岩田久利です。

久利は1925年、東京美術学校を卒業してまだ間もない藤七の子として生まれました。
小寺健吉に洋画を、和田三造にデッサン、図案をそれぞれ学んだ後、東京美術学校工芸部図案科を卒業し、
父の拓いた「日本のガラス工芸」をさらに究め、独自のガラス芸術の世界を作り、数々の展覧会に出品し、受賞を続けました。
在学中に日展で初入選を果たし、以後も出品を続け、第11・12回の日展で2年連続特選という快挙を成し遂げています。
その後は日展審査員をつとめる一方、日本ガラス工芸会を設立、ガラス工芸の振興にも尽力しました。
1976年の第8回改組日展にて文部大臣賞、1982年日本芸術院賞を受賞するなどの実績を重ね、1979年には紺綬褒章も受章しています。

若き頃より様々な分野の文化に触れ、独自の世界を作り上げた久利の作品は、緻密な技法を使いこなし、
不透明な色ガラスを大胆に用いるなど日本のガラス工芸に新たな風を起こしました。

五宝堂では岩田久利、岩田藤七、藤田喬平などのガラス工芸作品の取扱いを強化しております。また、茶道具、煎茶道具、書道具、尺八、篠笛、龍笛、琵琶、三味線、琴、小鼓など和楽器、骨董品、美術品など、幅広く鑑定させていただきます。

査定は無料でございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

大量にあってもお任せ下さい。蔵の整理、遺品整理などの際には喜んでお伺いいたします。現地に無料でお伺いしてご対応致します。

本日は五宝堂をご指名いただき、誠にありがとうございました。

岩田 久利 (いわた ひさとし)
略歴
1925年 東京新宿弁天町に岩田藤七の長男として生まれる
1939年 小寺健吉画塾に学ぶ
1941年 廣川松五郎に師事、デザインを学ぶ
   伊藤熹朔に師事
1942年 和田三造に師事、デッサン、図案を学ぶ
   春台美術・本郷研究所に通う
1944年 東京美術学校(現東京芸術大学)工芸部図案科入学
1946年 外山卯三郎に西洋美術史および
   バウハウス・デザイン運動の理論につき個人教授を受ける
1947年 阿部俊夫(東芝電気ガラス研究所室長)にガラスの科学的基礎を学ぶ
1948年 東京工業大学窯業科ガラス研究室研究生、
   森谷太郎教授にガラス組成の指導を受ける
   株式会社岩田硝子製造所入社
1949年 第5回日展初出品 初入選。以後毎年出品 連続入選。
   糸子(旧三井物産社長山本正男の長女)と結婚
1950年 東京工業大学窯業科ガラス研究室研修修了
1951年 東京美術学校工芸部図案科卒業
1953年 岩田工芸硝子株式会社に社名変更、代表取締役社長となる
1955年 第11回日展特選受賞
   国際工芸美術家協会設立、初代理事長
   カリフォルニア州博覧会・ブラッセル博覧会にて金賞受賞
1956年 第12回日展特選受賞
1957年 財団法人日本デザイン協議会理事
   財団法人世界デザイン会議日本運営設立準備委員
1958年 肺結核のため女子医大病院入院(~1961)
1959年 第2回日展審査員。以後数回
1963年 武蔵野美術大学講師。窯業協会理事(~1967)
1966年 第7回国際ガラス会議年会参加
1967年 十二指腸潰瘍摘出手術。胃摘出(~1968)
1968年 日本硝子製品工業会評議員
1971年 初の個展開催
1972年 日本ガラス工芸協会創立、初代会長。日展評議員
1973年 社団法人窯業協会理事(工芸担当)
1974年 現代工芸美術家協会評議員
1975年 第1回「資生堂 現代工藝展」に出品 以後毎回出品
   岩田工芸硝子株式会社社長を糸子に譲り、ガラス制作に専念する
1976年 第8回日展文部大臣賞受賞
   労働省より技能者表彰審査員委嘱される
1979年 紺綬褒章受章
1980年 父岩田藤七死去
1981年 ホテルニューオータニ鶴の間にガラスによる大装飾壁面製作
1982年 第23回毎日芸術賞受賞。第38回日本芸術院賞受賞
1985年 食道癌摘出手術(~1986)
1986年 ニューヨークメトロポリタン美術館
   20世紀Design and Architecture部門に藤七・久利・糸子作品が永久収蔵される
1991年 直腸癌摘出手術。肺結核再発入院(~1992)
1993年 リンパ腺癌コバルト照射のため3ヶ月入院
   最終の個展開催
   日展及び資生堂現代工藝展に最終出品
1994年 1月8日68歳で死去。

 

お問合わせ・ご相談・無料査定

ご相談・査定は無料!出張料などの手数料は一切ございません。
作家や作品名がわからないもの、価値があるかわからないものでもお気軽に
お問い合わせください。

電話受付時間 10:00 ~ 19:00 年中無休 <span class="tel-num">0120-248-200</span>

  • 24時間受付!事前査定無料!
  • 友だち追加簡単!査定無料!

月別記事一覧